好久沒跟大家分享文法啦!今天我們一起來學(xué)習(xí)幾個表示肯定含義的短語「に決(き)まっている」「に違(ちが)いない」「に相違(そうい)ない」,看看你會幾個吧!
首先我們應(yīng)該知道,這幾個短語都可以表示充滿自信的推測,推定等,都可以譯為“肯定是…,一定是…”。
~に決まっている
N/A/V+に決まっている 表示說話人充滿自信的推測“肯定是那樣”,譯為“肯定…、一定…”,堅持與對方所推測的內(nèi)容不同時,用「にきまっているじゃない(か/の)/那還不肯定是…嗎?」,這句反問也是「に違いない」的口語形式。
用例:
こんないたずらをするのはあいつに決まっている。/肯定是那家伙干的惡作劇。
きっと彼女(かのじょ)も今回のイベントに參加(さんか)したがるに決まっている。/肯定她也想?yún)⒓舆@次的活動。
最愛(さいあい)の人(ひと)に裏切(うらぎ)られるとは、彼(かれ)も相當(dāng)(そうとう)苦(くる)しんでるに決まっているじゃないか。/因為被最愛的人背叛,他心里一定不好受。
~に違いない
N/Na(である)+に違いない/A/V+に違いない,譯為“一定是…,肯定是…”表示說話人以某事為依據(jù),做出非?隙ǖ呐袛。與「だろう」相比,說話人的確信程度或深信程度都要強一些。常用于書面語,用于口語時會給人一種夸張的感覺。除了特殊場合外,一般都能用「きっと…と思います」來替代。
用例:
あんな素晴(すば)らしい車(くるま)に乗(の)っているのだから、桜井(さくらい)さんは金持(かねも)ちに違いない。/櫻井開那么好的車,一定是有錢人。
あの人は規(guī)則(きそく)をわざと破(やぶ)るような人ではない。きっと知(し)らなかったに違いない。/他不是那種故意破壞紀律的人,看來他一定是事先不知情。
彼の幸(しあわ)せそうな顔(かお)からすると、奧(おく)さんと仲直(なかなお)りでもしたに違いない。/你看他一臉幸福的樣子,就知道他跟老婆和好了。
~に相違ない
N/V+に相違ない 表示說話人非常有把握,譯為“一定是那樣、肯定是…”,用于書面語,可以和「に違いない」互換。
用例:
犯人(はんにん)はあの男に相違ない。/罪犯肯定是他。
これを知(し)ったら、彼はきっと烈火(れっか)のごとく怒(おこ)り出(だ)すに相違ない。/若知道了這件事,他一定會暴跳如雷的。
另外再補充一個短語「はずだ」,它與以上三個短語經(jīng)常放在一起類比,希望各位小伙伴注意區(qū)分哦~~
はずだ
Nの/Naな/A/V+はずだ 表示說話人根據(jù)某些依據(jù)闡明自己認為肯定是那樣的?勺g為“應(yīng)該、按說、該…”,其判斷的根據(jù)在邏輯上必須是合乎情理的。
如“眼鏡找不到了,又忘在什么地方了”用「はずだ」就是錯誤的。
✖メガネが見つからない。またどこかに置き忘れたはずだ。
〇メガネが見つからない。またどこかに置き忘れたんだ。
用例:
あれから三年たったから、今年は高校入學(xué)のはずだ。/自那以后過了3年,今年應(yīng)該到了上高中的時候了。
このまま順調(diào)に行けば、來週あたり退院できるはずです。/順利的話,下周前后就能出院了。
彼女と結(jié)婚していれば、今ごろ幸せな家族を築いてるはずだった。/如果和她結(jié)婚的話,如今應(yīng)該已經(jīng)擁有一個美滿的家庭了。
對于第三者的預(yù)計行為,可以說「彼は來年帰國するはずです。/他應(yīng)該是明年回國」,但對于說話人本身的行為,不能用「はずだ」,而要用「つもり/打算」「vようと思う/我要…」「予定だ/預(yù)計…」等。
如「私は來年帰國する予定です。/我預(yù)計明年回國!惯@里就不能用「はずだ」。
使用區(qū)別
「に違いない」與「に相違ない」雖然意思相同,但「に相違ない」常用在比較正式的書面語中。
「に決まっている」比「に違いない」的確定性要高,推斷也更加準確。「に決まっている」多用在口語中。
「に違いない」與「はずだ」它們都可以表示對于過去·現(xiàn)在·未來的事情進行推測,而且擁有非常明確的依據(jù)。
但是「に違いない」是基于說話人自身的經(jīng)驗進行推測,并得到了自身認可,這種推測大多以自我感受為中心,并不能作為回答對方問題的答案;而「はずだ」在表示推測時,是基于過去經(jīng)常有此類事情發(fā)生的事實進行推斷,根據(jù)經(jīng)驗推測本次事件發(fā)生的概率也很高。
使用過去時態(tài)「はずだった」時,則表示實際上發(fā)生的事情與自己的推測不同,內(nèi)心大多充滿了不滿、后悔、疑問等情感。