1.表示時間點。助詞に接在表示具體時間點后面,提示動作發(fā)生的時間。
一般是接在具體的時間點后比如說6 時に、7 時に等。但是像表示星期月曜日(に)、暑假(夏休み),寒假(冬休み)這些詞是可用可不用。在表示今天,明天,后天,表示這周,上周,下周,表示今年,明年,后年及上午、下午、晚上等這些詞后面不能接。
私は毎日6 時に起きます。
我每天六點起床
水曜日に「3 年A 組」を見る予定です。
我打算周三看3 年A 班
東京オリンピックは2020 年に開催されます。
東京奧運會將在2020 年開幕
2.助詞に表示地點、強調的是存在的場所
李さんの本はどこにありますか?
小李的書放在哪里了?
昔、ある國に綺麗な人魚姫がいました。
很久以前,某個國家里有一位美麗的人魚公主
3.表示目的,名詞或者動詞的中頓形+に+V 連體形
仕事が終わったら食べに行く。
工作做完的話,(我)就去吃飯
「アベンジャーズ4」を見に行こうよ。
一起去看復仇者聯盟4 吧。
4.助詞に表示方向,目的地。
相當于高考日語第一冊學過的(へ),但是二者有些不同。「に」表示奔著某個場所去的,重在表示目的地,常與含有移動意義的動詞連用,比如說「行く」「移る」「進む」等一起使用,比如「郵便局に行く」。而「へ」指的是一個“大概的方向,大致朝著某個方向去。比如「南へ向かう」。
左に曲がってください。
請向左拐。
車でどこに向かうの?
開著車去哪里呀?
5.助詞に表示事物變化的結果,常用「~になる」
母はおばあさんになっても世界で一番美しい女だ。
媽媽就算變成老太婆也是世上zui 美的女人。
今日から大學生になりました。
我從今天開始就是大學生了。
6.助詞に表示主觀造成的結果,常用「~にする」
來週から大阪へ留學にする。
我從下周開始去大阪留學。
今からタバコを吸わないことにしようと思う。
我打算從現在開始不吸煙了。
在此區(qū)分一下高考日語考查重點「になる」と「にする」。兩者都可以表示變化的結果,「なる」表示作為客觀事實的變化結果或狀態(tài)。而「する」表示人為造成的變化結果或狀態(tài)。
そろそろ6 時になりますよ.
就快到六點了喲
部屋を綺麗にしてください。
請把房間打掃干凈
7.助詞に表示評價,比較的基準
ボルト君は本當にお父さんの顔に似ているよ。
博人君長得和父親真像啊。
野菜は體にいいから、ちゃんと食べなさい。
蔬菜對身體好,要好好吃。
8.助詞に表示動作對象
私は山崎賢人さんにラブレターを出したい。
我想給山崎賢人寄情書。
なんでファンたちにそんなこと言うの?
為什么對粉絲說那種話?
9.助詞に在被動句中提示動作主體
私は母に叱られました。
我被媽媽罵了。
母は娘に電話を切られて、悲しいです。
母親被女兒掛斷電話,很傷心。
10.助詞に表示列舉
今日の晝食は魚に野菜に私の愛だ.
今天的午飯有魚,蔬菜和我的愛。
明日の授業(yè)は日本語に歴史に社會學って多すぎじゃない.
明天有日語課,歷史課和社會學,是不是太多了?
11.「動詞中頓型+に+同一動詞」助詞に表示動作重復
待ちに待ったようやく
紅白歌合戦だ! 等了又等,終于到了紅白歌會了!
考えに考えた結果、留學しないと決まった.
想了又想還是決定不去留學了。
12.助詞に表示增加,添加,累加
彼がパートナーとすれば鬼に金棒だ.
如果他變成合伙人,我們就是如虎添翼了。
このレストランは、ラーメンにカレー、何でもありますよ.
這家餐館不但有拉面還有咖喱,真是要什么有什么。
13.助詞に表示頻率「時間名詞/數量詞+に+數量詞」
オリンピックは4 年に1回開催されます.
奧運會每四年舉行一次。
1 日に3 回ご飯を食べれば十分です.
一天吃三頓飯就足夠了。
14.助詞表示狀態(tài)
地震はまず左右に、そして上下に揺れる。
地震會先左右后上下搖晃。
あなたはありのままに言っていいよ.
你實話說就可以了
15.助詞に表示能力,感覺,情感的主體(對于……)
私にその一言が嬉しい。
這句話讓我感到非常的開心。
16.助詞に表示“作為……”,相當于“として”的用法
中學の入學祝いに、萬年筆をもらった。
作為考進中學的獎勵,得到了一支鋼筆。
17.助詞に表示生理,心理的原因
花ちゃんが病気に苦しんでいる。
小花因為生病而感到痛苦。
上海の物価の高さにびっくりした。
為上海物價之高而驚呆了。
【日語培訓/日語學習/日本留學/日本工作-在線報名即可】
新干線日語 電話:024-31627112
新干線外國語培訓學校